お知らせ
農林水産省 補助事業 平成29年度 日本発食品安全管理規格策定推進事業 | 説明会・研修案内
日本発安全管理規格の運用が開始されました。
平成28年度に上梓されましたJFS-E-A/B/C規格ですが 本年度より本格的にその運用を担当される方々に向けての研修が開始されます。
C規格に関しては審査員、A/B規格につきましては監査員・適合性判定員の資格の授与を目的としています。
【参加費無料】「食品事業者のためのJFS規格」説明会(コースID:SF03)
「JFS規格を取得するメリット、取組事例」を中心に、食品事業者の皆様に有益な情報をご提供する無料説明会を開催いたします。
昨年、日本発の安全管理規格(JFS-E-A/B/C)の運用が開始され、10を超える組織が認証/適合証明されました。一方、我が国の食品安全はHACCP制度化、GFSIガイダンスドキュメントの改定に伴う対応等大きな転換期をむかえております。
JFS-B規格はHACCPを、C規格はGFSIの要求事項を盛り込んだ規格になっており、皆様の目的・目標にかなう新規格である本制度について、スキームオーナーであるJFSMより「認証/監査の仕組み、改定点を中心とした規格の解説」など食品事業者の皆様に有益な情報を提供いたします。
開催カリキュラム
①「JFS規格の説明」 食品安全マネジメント協会(JFSM)
- JFSM事業紹介
- 認証/監査の仕組み
- 改定点を中心とした規格の解説
等
②「JFS規格を取得するメリットと取組事例」 補助事業受託事業者
- JFSM規格を取得するベネフィット
- 取組事例
(JFS規格を選択した動機、B規格にといてはHACCP対応、C規格においては、現場からの改善・偽装対策)
等
開催日程
SF03-1
開催日時 | 2017年9月27日(水) |
---|---|
開催地 | 名古屋 |
定員 | 90名 |
会場 | 日本特殊陶業市民会館 第1会議室[アクセス] (12:30受付開始、13:00開始、16:00終了) |
お申し込み | 終了 |
SF03-2
開催日時 | 2017年10月2日(月) |
---|---|
開催地 | 札幌 |
定員 | 84名 |
会場 | 札幌市教育文化会館 研修室403[アクセス] (13:00受付開始、13:30開始、16:30終了) |
お申し込み | 終了 |
SF03-3
開催日時 | 2017年11月21日(火) |
---|---|
開催地 | 福岡 |
定員 | 200名 |
会場 | 中村学園大学 大講義室(1号館)[アクセス] (13:00受付開始、13:30開始、16:30終了) |
お申し込み | 終了 |
SF03-4
開催日時 | 2018年1月11日(木) |
---|---|
開催地 | 東京 |
定員 | 100名 |
会場 | 東京海洋大学 白鷹会館[アクセス] (13:00受付開始、13:30開始、16:30終了) |
お申し込み | 終了 |
SF03-5
開催日時 | 2018年2月15日(木) |
---|---|
開催地 | 大阪 |
定員 | 190名 |
会場 | 関西大学 梅田キャンパス[アクセス] (13:00受付開始、13:30開始、16:30終了) |
お申し込み | 終了 |
JFS-A/B規格(セクター:E/L)食品安全担当者研修コース(コースID:SF04)
ご自身の所属する事業所で、JFS-E-A/B規格に準拠した体制構築、内部監査を担当される方々向けの研修です。
この研修申し込みにあたっては、弊社ホームページ内の試問集で、ご自身の一般衛生・HACCPに関する知識水準が50点以上得点できるものであること、あるいは50点以上得点できるようになるまで自学自習を重ねていただくことをお願いいたします。
自学自習に替えて一般衛生に関する研修を受講されたいということであれば、その旨弊社までお問い合わせください。ご要望が全体で10名以上に達しましたら研修を計画いたします。
開催カリキュラム
- オリエンテーション
- 食品に含まれるハザード
- JFS規格説明
- 製品特性と主要な汚染リスクその制御
- ケーススタディ(製品説明書の作成、フローダイアグラムの作成)
- ケーススタディ(汚染リスクの特定・管理の実例)
- ケーススタディ(危害要因分析・CCP決定)
- トレーサビリティ・製品表示
- 修了証授与(本修了証は研修を修了したことを示すもので、資格証書ではございません)
※本研修でのケーススタディ(約2.5時間)
試問集を改定いたしました。
- 試問集A : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集A解答 : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集B : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集B解答 : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集C : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集C解答 : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集D : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集D解答 : こちらからご覧ください(pdf形式)
受講費用: 10,000円(税別)
SF04-1
開催日時 | 2017年9月11日(月) |
---|---|
開催地 | 川崎 |
定員 | 20名 |
会場 | テクノファ(川崎)[アクセス] |
お申し込み | 終了 |
SF04-2
開催日時 | 2017年11月13日(月) |
---|---|
開催地 | 大阪 |
定員 | 20名 |
会場 | テクノファ(大阪)[アクセス] |
お申し込み | 終了 |
*研修の詳細(会場地図・時間割・請求書等)は開催3週間前ころ別途郵送で送ります
JFS-A/B規格(セクター:E/L)監査員研修コース(コースID:SF05)
監査員・判定員には2日間の研修を準備しております。
二者監査などで JFS-E-A/B規格に準拠しての監査を実施なさる方、ご自身の管理なさる事業所でのJFS-E-A/B規格適合を判定される方々向けの研修です。
この研修申し込みにあたっては、弊社ホームページ内の試問集で、ご自身の一般衛生・HACCPに関する知識水準が70点以上得点できるものであること、あるいは70点以上得点できるようになるまで自学自習を重ねていただくことをお願いいたします。
自学自習に替えて一般衛生に関する研修を受講されたいということであれば、その旨弊社までお問い合わせ下さい。ご要望が全体で10名以上に達しましたら研修を計画いたします。
開催カリキュラム
- オリエンテーション
- 食品に含まれるハザード
- JFS規格説明
- 製品特性と主要な汚染リスクその制御
- ケーススタディ(製品説明書の作成、フローダイアグラムの作成)
- ケーススタディ(汚染リスクの特定・管理の実例)
- ケーススタディ(危害要因分析・CCP決定)
- トレーサビリティ・製品表示
- 修了証授与(本修了証は研修を修了したことを示すもので、資格証書ではございません)
※本研修でのケーススタディ(約2.5時間)
試問集を改定いたしました。
- 試問集A : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集A解答 : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集B : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集B解答 : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集C : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集C解答 : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集D : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集D解答 : こちらからご覧ください(pdf形式)
受講費用: 20,000円(税別)
受講要件: 本コースをご受講いただくにあたり、受講資格確認要請書(A4/1枚)をお申込み後にご提出していただく必要がございます。ご了承ください。(用紙は開催2-3週間前にこちらからメールでお送りします)
開催日程:(いづれも8:55受付、初日9:15開始、19:45終了、2日目9:15開始、17:00終了の予定:全2日間)
SF05-1
開催日時 | 2017年10月16日(月)~17日(火) |
---|---|
開催地 | 川崎 |
定員 | 20名 |
会場 | テクノファ(川崎)[アクセス] |
お申し込み | 終了 |
SF05-2
開催日時 | 2017年10月30日(月)~31日(火) |
---|---|
開催地 | 札幌 |
定員 | 20名 |
会場 | 札幌市教育文化会館 研修室402[アクセス] |
お申し込み | 終了 |
SF05-2A
開催日時 | 2017年12月7日(木)~8日(金) |
---|---|
開催地 | 川崎 |
定員 | 26名 |
会場 | テクノファ(川崎)[アクセス] |
お申し込み | 終了 |
SF05-3
開催日時 | 2018年1月16日(火)~17日(水) |
---|---|
開催地 | 大阪 |
定員 | 26名 |
会場 | 株式会社ダイキチ 中央支店セミナールーム[アクセス] |
お申し込み | 終了 |
SF05-3B
開催日時 | 2018年2月7日(水)~8日(木) 増設 |
---|---|
開催地 | 川崎 |
定員 | 26名 |
会場 | テクノファ(川崎)[アクセス] |
お申し込み | 終了 |
SF05-3A
開催日時 | 2018年2月22日(木)~23日(金) |
---|---|
開催地 | 大阪 |
定員 | 26名 |
会場 | 株式会社ダイキチ 中央支店セミナールーム[アクセス] |
お申し込み | 終了 |
SF05-4
開催日時 | 2018年3月6日(火)~7日(水) |
---|---|
開催地 | 福岡 |
定員 | 26名 |
会場 | 中村学園大学[アクセス] |
お申し込み | 終了 |
SF05-5
開催日時 | 2018年3月19日(月)~20日(火) |
---|---|
開催地 | 川崎 |
定員 | 26名 |
会場 | テクノファ(川崎)[アクセス] |
お申し込み | 終了 |
*なるべく多くの組織の方にご参加いただきたいので、同じ日程に同じ組織の方が申込まれる場合、最大2~3名まででお願いいたします。
JFS-C規格(セクター:E/L)審査員研修コース(コースID:SF06)
ISO 22000審査員・GFSI承認規格審査員と同様に5日間の研修を準備しております。すでにGFSI承認規格審査員でいらっしゃる方々には差分研修での資格付与の可能性もありますので別途ご相談ください。また、この研修申し込みにあたっては、弊社ホームページ内の試問集で、ご自身の一般衛生・HACCPに関する知識水準が、80点以上得点できるものであること、あるいは80点以上得点できるようになるまで自学自習を重ねていただくことをお願いいたします。
自学自習に替えて一般衛生に関する研修を受講されたいということであれば、その旨弊社にお問い合わせください。ご要望が全体で10名以上に達しましたら研修を計画いたします。
開催カリキュラム
- オリエンテーション
- 食品に含まれるハザード
- JFS規格説明
- 製品特性と主要な汚染リスクその制御
- ケーススタディ(製品説明書の作成、フローダイアグラムの作成)
- ケーススタディ(汚染リスクの特定・管理の実例)
- ケーススタディ(危害要因分析・CCP決定)
- トレーサビリティ・製品表示
- 修了証授与(本修了証は研修を修了したことを示すもので、資格証書ではございません)
※本研修でのケーススタディ(約2.5時間)
試問集を改定いたしました。
- 試問集A : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集A解答 : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集B : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集B解答 : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集C : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集C解答 : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集D : こちらからご覧ください(pdf形式)
- 試問集D解答 : こちらからご覧ください(pdf形式)
受講費用: 50,000円(税別)
開催日程:(いづれも8:55受付、1日目9:00開始、最終日17:00終了の予定:全5日間)
SF06-1
開催日時 | 2017年12月4日(月)~8日(金) |
---|---|
開催地 | 川崎 |
定員 | 10名 |
会場 | テクノファ(川崎)[アクセス] |
お申し込み | 終了 |
SF06-2
開催日時 | 2018年2月19日(月)~23日(金) |
---|---|
開催地 | 大阪 |
定員 | 10名 |
会場 | 株式会社ダイキチ 中央支店セミナールーム[アクセス] |
お申し込み | 終了 |
お問い合わせ先:
株式会社テクノファ
食品安全管理(JFS)規格 研修事務局
電話: 044-246-0910(代表)
fd2017@technofer.co.jp