標準化―ISO 9001-2 | 平林良人の『つなげるツボ』

—————————————————–
■□■ 平林良人の『つなげるツボ』Vol.208 ■□■    
*** 標準化―ISO 9001-2 ***
—————————————————–

前回、ゴルフクラブを新調しても、使い方を工夫しないと結果は
良くならいことを話しましたが、ISO 9001も全く同じです。
組織がISO 9001を導入すれば製品及びサービスの品質が良くなるか
というと、ISO 9001の使い方次第です。

■□■ テーラリング ■□■

ISO 9001の活用の仕方にテーラリング(tailoring)という言葉が
あります。“tailor”とは洋服屋さんのことで、tailoringとは洋服を
仕立てることをいいます。洋服屋さんは、洋服を仕立てる時、お客さんの
体形を測りその体形に合わせて服を作ります。

ISO 9001を導入する組織も同様なことを行うことをテーラリングと
いっています。組織は、さしずめ洋服を仕立てるときと同じように、
組織の状況に合わせて規格要求事項を修整(tailoring)することが
必要です。

□■適用可能性■□■

ISO 9001:2015には、“適用可能性(applicability)”の要求があります。
この用語はISO 9001の2015年版で初めて出てきた言葉です。
この意味・意図を議論した機会は、残念ながら無いのですが、
重要な要求であると思います。

この用語がでてくる箇条4.3は、組織のISO 9001の適用範囲を決める
要求をしています。適用範囲を明確にするには、境界と適用可能性を
決定しなければならない、としています。

■□■ 具体的には次のような表現です ■□■

ISO 9001:2015規格を読むと、次のような表現に出会います。
この表現はあちらこちらに沢山出てきます。

1.~するため
2.該当する場合には
3.必要に応じて
4.は66か所に“~するため”と出てきます。
2は7か所、3は6か所出てきます。

■□■ 1.~するため ■□■

66か所もありますので、とりあえず箇条4について、
“~するため”を当たってみましょう。

・4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解
次の事項は,顧客要求事項及び適用される法令・規制要求事項を
満たした製品及びサービスを一貫して提供する組織の能力に影響
又は潜在的影響を与えるため,組織は,これらを明確にしなければ
ならない。

・4.3 品質マネジメントシステムの適用範囲の決定
組織は,品質マネジメントシステムの適用範囲を定めるために,
その境界及び適用可能性を決定しなければならない。

4.4 品質マネジメントシステム及びそのプロセス
4.4.1 組織は,この規格の要求事項に従って,必要なプロセス
及びそれらの相互作用を含む,品質マネジメントシステムを確立し,
実施し,維持し,かつ,継続的に改善しなければならない。
組織は,品質マネジメントシステムに必要なプロセス及びそれらの
組織全体にわたる適用を決定しなければならない。
また,次の事項を実施しなければならない。

c)これらのプロセスの効果的な運用及び管理を確実にするために
必要な判断基準及び方法(監視,測定及び関連するパフォーマンス
指標を含む。)を決定し,適用する。

g)これらのプロセスを評価し,これらのプロセスの意図した結果の
達成を確実にするために必要な変更を実施する。

4.4.2  組織は,必要な程度まで,次の事項を行わなければならない。

a)プロセスの運用を支援するための文書化した情報を維持する。

b)プロセスが計画どおりに実施されたと確信するための文書化した
情報を保持する。

■□■ 2.該当する場合には ■□■

“該当する場合には”の英語は、“as applicable,where applicable”
であり、JIS Q 9001:2015の解説には次のように書かれています。

「旧規格において,“as applicable”及び“where applicable”は,
組織の都合又は組織の主観的な判断で事案対象を“できる”又は“できない”と
決定してよいと受け取られることを懸念し,原則“該当する場合”と訳していた。
他方,附属書SL の共通和訳では,一貫して“該当する場合には,必ず”と
なっている。附属書SL の共通和訳の訳を用いた方が,前述の組織の都合又は
組織の主観的な判断をできるだけ取り除くという立場がより明確になるという
理由から,“該当する場合には,必ず”と訳した。」