ISO 9004:2018の概要5 | 平林良人の『つなげるツボ』

—————————————————–
■□■ 平林良人の『つなげるツボ』Vol.156 ■□■
*** ISO9004:2018の概要5 ***
—————————————————–

ISO9004:2018 の概要についての説明の5回目です。
ISO9004は2018年4月に改定版が発行されました。今回は箇条9の
リソースマネジメント(2回目)についてご説明いたします。

■□■ 9.2.4 人々の力量 ■□■

人々の力量を論じる場合、まず組織にはどのような人の力量が
必要なのかを検討しなければなりません。

その検討のプロセスは,次のようなステップに従うことが望ましいと
しています。

1.組織の個性(identity : 使命,ビジョン,価値基準及び文化)、
 戦略,方針及び目標に従って,組織が必要とする人の力量を明確にし,
 分析する。

2.組織が必要とする人の力量と現在の力量(組織外も含めて)の
 ギャップを明確にする。
 また、現在の力量と今後必要となり得る力量のギャップも明確にする。

3.ギャップとして明確になった力量を得るための処置を実施する。

4.得られた力量を維持する。

5.必要な力量が得られていることを確認し、講じた処置の有効性を
 レビューし,評価する。

■□■ 9.3 組織の知識 ■□■

組織の知識とは組織に固有なもので、知的財産,経験から得た知識,
失敗から学んだ教訓及び成功プロジェクト,文書化していないノウハウ、
などをいいます。これらは積極的に獲得すると同時に、保有したものを
散逸しないように管理し、活用することが重要です。

組織は次の事を行うことがよいとしています。

1.知識を知的財産として持続的成功に不可欠な要素として運用管理する。

2.組織の中長期戦略の裏付けとして活用する。

3.組織の知識の特定,保護、維持、検索の方法を確立する。

■□■ 9.4 技術 ■□■

技術が組織にとって固有なものであり、最も重要な要素の一つで
あることは論を待たないことでしょう。
技術は固有であるがゆえに、周囲との比較において何時の間にか
陳腐化して競争力を持たなくなる危険性があります。

トップマネジメントは,マーケティング,競争優位,顧客価値などの
観点から組織のパフォーマンスに貢献する技術開発を検討しなければ
なりません。

次の事項により技術開発及び革新をすすめることが望ましいとしています。

1.組織内外の技術レベル及び動向調査

2.技術開発に必要な財務資源の用意

3.技術変化に適用する組織の能力

4.リスク及び機会の検討

5.市場環境のモニタリング

■□■ 9.5 インフラストラクチャ ■□■

組織はインフラストラクチャの状況を常に監視し、最適な状態に
しておく必要があります。
組織は,定期的にパフォーマンスの達成にインフラストラクチャが
貢献できているかを評価することが望ましいとしています。

インフラストラクチャの運用管理には次の事の検討、実施が推奨
されています。

1.ディペンダビリティ(アベイラビリティ、信頼性、保全性及び
 保全支援の考慮を含む)

2.製品及びサービスの提供に必要なインフラストラクチャの 確保

3.必要とされる効率,能力及び投資

■□■ 9.5 作業環境 ■□■

作業環境は,組織内の人並びに組織を訪問する人々(顧客,供給者,パートナ)に
快適性を与え、それによって生産性、創造性が高まる要素です。

作業環境には次のものを含みますが、適切に機能しているか確認することが
望ましいとしています。

1.温度,湿度,換気,照明、騒音、衛生,清浄などの物理的特性

2.作業場及び機器

3.心理的側面

4.学習,知識の移転及びチームワーク

5.創造的な作業方法及び機会

6.安全衛生に関わる規則及び保護具の使用

7.職場の場所

8.組織内の人々のための施設

9.資源の最適化

組織は、作業環境が法的要求事項などを順守し,適用される基準
(環境及び労働安全衛生など)に適切に対応できていることを検証することが
必要であるとしています。