トヨタ物語32 | 平林良人の『つなげるツボ』

—————————————————————
■□■ 平林良人の『つなげるツボ』Vol.448 ■□■
― ISOマネジメントシステムのテクノファ ―
― つなげるツボ動画版はじめました ―
*** トヨタ物語32 -なぜなぜ5回3 ***
—————————————————————
「なぜなぜ5回」を応用すると、第三者調査委員会報告書の分析
よりも真因に近づくことができると思います。
大手企業で品質不正が発覚しますと、第三者調査委員会が作られ、
その委員会で「どんなことが起きたか」、「なぜ起きたか」、「どう
すればよいのか」等が議論されます。過去5年の間に起きた大手
企業の品質不正の第三者調査委員会報告書において共通的の要因
とされたいる事象に「なぜなぜ5回」を応用してみます。

■■ 報告書からの共通的な要因 ■■
以下は18社の設定した第三者調査委員会の報告書から共通的に
要因として上げられた8項目です。今回はその3番目についての
「なぜなぜ5回」の展開の例です。本来「なぜなぜ5回」は事実
に基づいて実施すべきですが、ここでは紙面の上での架空の「な
ぜなぜ5回」であることをお断りさせていただきます(411号参考)。
1.コンプライアンス意識がない。
2.品質保証部門が機能不全を起こしている。
3.人が固定化され、業務が属人化されている。
4.収益偏重の経営がされている。
5.監査が機能していない。
6.工程能力がないのに生産している。
7.管理がされていない。
8.教育がされていない。

■■ 人が固定化され、業務が属人化されている ■■
品質不正を起こした要因は「人が固定化され、業務が属人化されて
いる。」という18社に共通の状態をさらに掘り下げてみたいと思い
ます。

1回目:なぜ品質不正が起きたのか→人が固定化され、業務が属人
化されているからだ。
2回目:なぜ人が固定化され、業務が属人化されているのか→(仕
事を習得するには時間と費用が掛かるが)人を固定化すれば費用が
掛からないと考えているからだ。
3回目:なぜ人を固定化すれば費用が掛からないと考えているのか。
→目先の費用だけを考えているからだ(人を固定化すれば交代者が
いないリスク、人材の成長などからむしろ費用は掛かる)。
4回目:なぜ目先の費用だけを考えているのか。→会社が目前の費
用を優先させる経営方針をとっているからだ。
5回目:なぜ会社が目前の費用を優先させる経営方針をとっている
のか。→会社に長期的に経営することも重要であるとの考えがない
からだ。

(対策)会社は「目前の利益と長期的な利益の両方を考慮する経営
方針を明確にし、周知徹底する」ことを決定する。

どうでしょうか、品質不正の要因「人が固定化され、業務が属人化
されているからだ。」に「なぜなぜ5回」を応用すると、第三者調
査委員会報告書の分析よりも真因に近づくことができると思いませ
んか。残っている6つの要因についても「なぜなぜ5回」を応用す
るとよいと思います。