よくある質問

セミナーお申込み・お支払い方法 FAQ

通学セミナー

Q1.受講の申込みはどうすればよいのですか?

申込みには、1. ホームページ、2. FAX、3. 郵送、4. ご来社と4つの方法がございます。

  1. ホームページからのお申込みは、こちらをクリックして下さい。
  2. FAXでのお申込みは、こちらをクリックして印刷して下さい。
  3. 郵送でのお申込みの方は弊社セミナーご案内に印刷された申込書にご記入の上、弊社までお送り下さい。大変申し訳ありませんが、お電話によるお申込みはお受けしておりませんのでご了承下さい。なお、ご連絡をいただければ、申込書(様式)を弊社からFAXまたは郵送でお送りいたします。 >>資料請求はこちら

Q2.出張中ですぐには申込書が送れません。日程を会社と相談してみないと最終確定が出来ないのですが、その間に席が埋まってしまわないか心配です。電話等で仮予約はできますか?

大丈夫です。席の仮予約だけ電話でお受けできます。お申込書が届くまで席を確保しておきますのでご安心ください。また、いただいたお申込書を仮予約という形でお受けし、ご受講が決定するまでお席だけを確保しておくことも可能です。その際、仮予約がキャンセルになっても費用は発生いたしません。ただし、お席が満席になった場合ご連絡差し上げ、仮予約解除をお願いすることがございますのでご了承ください。

Q3.受講申込みをした後は、連絡がきますか?

お申込書到着当日あるいは遅くとも翌日(金曜の場合は翌月曜)までに受付手続きをいたします。その後、「受付のお知らせ」をお客様へメールで送信致します。メールアドレスの記載が無い場合は、FAXまたは郵送で「受付のお知らせ」をお送り致します。お手元に届きましたら内容をご確認ください。万一数日経っても、「受付のお知らせ」が届かない、あるいは届いたが内容が間違っている等がございましたら、メールまたは、研修事業部 TEL 044-246-0910までお電話にてお問い合わせ下さい。

Q4.「受付のお知らせ」が届きました。その後はどうなりますか?

セミナー開催の2週間前になりましたら「請求書」「受講のご案内」「会場地図」等を送付致します。2週間を切ってからのお申込みに対しては、すぐ上記送付物を送付致します。後は、「受講のご案内」に出ている通りですので、会場の場所、受付け開始時間や持ち物など開催日までによくお読みになり、当日お越しください。
なお、審査員研修コースに関しましては、セミナーに応じて「規格書」「事前提出物」等を上記の送付の際に同封いたします。

Q5.まだずっと先のセミナーですが、請求書をすぐ出してもらえますか?

ご依頼があればすぐに送付致します。

Q6.受講料の支払い方法は?

請求書到着後、お支払期日までに弊社指定の銀行口座にお振込下さい。なお、振込手数料はご本人様負担でお願いいたします。
お支払い期日は、ご請求書に記載しております。その他ご不明な点は、請求書番号(請求書右上に記載)を添えてお問合せ下さい(メール、または研修事業部TEL 044-246-0910へ)。
セミナー関連書類の電子化のお知らせ

Q7.セミナー開催が決まらなくても請求書や案内は来るのですか?

セミナー開催が決定していない場合はお送りいたしません。セミナー開催決定後にすべて送付致します。
※ただし、Q5でお答えいたしましたように、請求書に関しましてはご依頼があれば送付致します。

Q8.セミナー開催が中止になることはありますか? ある場合はいつごろ決まるのですか?

セミナー開催ができるよう最大限の努力を致しますが、万一最小開催人数に達しない場合はやむなく開催を中止することがあります。その際には、弊社からご連絡を差し上げ日程変更等をお願いする場合がございます。審査員研修コースは開催日の3週間前、その他のコースは2週間前に決定するのが原則です。

Q9.受講票はありますか?

受講票は特別ありませんが、ご自身のお名前が入っている「受講のご案内」をお持ちいただき、受講当日は、受付でお名前をおっしゃって下さい。

Q10.事前にテキストは送られてきますか?

テキストは当日配付となっております。ただし、セミナーによって事前に送られる場合もございますので「受講のご案内」の送付物をご確認下さい。

Q11.急用ができて申し込んだ日に受講できなくなり、日程変更したいのですがどうしたらよいですか?

すでに、変更したい日程が決まっている場合は、変更依頼の文書をメール( Eメール:entry@technofer.co.jp )またはファックス(FAX:044-221-1331)で直接送っていただいても構いませんが、できれば事前にお電話をください。日程変更等のご相談をさせていただき、文書が届いてから正式な変更のお手続きとなります。

Q12.日程変更やキャンセルをすると手数料はかかりますか?

お申し込みのセミナーをキャンセルした場合、あるいはやむを得ない事情により日程変更され、変更後キャンセルをされた場合は、その変更日にさかのぼって以下のキャンセル手数料がかかります。キャンセル手数料は、原則としてセミナー開催初日より7日前からかかりますので、予めご了承願います。

  • 7日前~2日前:受講料の20%
  • 前日~当日以降:受講料の100%

ご不明な点は、ここをクリックしてメール または、研修事業部 TEL:044-246-0910までお問合せ下さい。

Q13.受講者の氏名を変更したいのですが?

セミナー名および開催日と共に、どなたからどなたに変更されるのか「お名前」(フルネーム・フリガナ)等を文書(メールまたはFAX)でお知らせ下さい。
※審査員研修コースに関しましては、事前準備の関係上、セミナー開始日の7日前までにお知らせ下さい。

Q14.遅刻・早退・途中退席はできますか?

セミナーごとに必ず出席していただく時間数が決まっておりますので、基本的にはお断りしております。場合によっては、修了証ならびに合格証書が発行できませんのでご了承下さい。
※審査員研修コースに関しましては、累積退席時間(各審査員研修コースによって違いがありますのでお問合下さい)により、最終日の試験が受けられなくなりますのでご注意下さい。

Q15.セミナーの修了証はもらえますか?

修了証または合格証をセミナー修了後にお渡しいたします。ただし、退席の累積時間が規定を超えた場合にはお渡しできない場合がございます。
なお、最終日に試験があるセミナー(審査員研修コース)に関しましては、原則として下記の期日にてご本人様に発送致します。

  • 審査員研修コース:試験日より1ヶ月以内

Q16.セミナー料金に昼食代は含まれていますか?

セミナーご案内文中、「昼食代含む」とあるセミナーでは、お弁当(川崎研修センターの場合は研修室内でお取りいただけます)を用意しております。大阪会場の場合は、隣接のレストランでお取りいただきます。

Q17.受講を受けている者に電話を取り次いでもらえますか?

電話のお取り継ぎは出来かねますが、川崎で開催されているセミナーに限り「テクノファ事務所気付」でお受け致しましたFAXをご伝言致します。(FAX 044-221-1331)

Q18.セミナーはどんな服装で受講したらよいのでしょうか?

普段着等リラックスできる服装でご参加ください。スーツ着用の必要はありません。

Q19.セミナー料金をできるだけ安く抑えるにはどんな方法がありますか?

同時申し込み割引制度、テクノファ会員制度という割引や特典が活かされた制度がございます。詳しくはこちらへ。

通信教育

Q1.通信教育は、どのセミナーが対象になるのですか?

「ISO 9001を初めて学ぶ方のための通信コース(QK50C)」が対象です。受講に必要な時間がなかなか割けない方、コース開催地までの移動が大変などの遠方の方にお薦め致します。

Q2.通信教育を受けたいのですが、どのようにすればよいですか?

お申込みは通常のセミナー同様、ホームページ・FAX・郵送でお願いいたします。

Q3.申し込んだ後、受講料の支払はどうなりますか?

こちらも通常のセミナーと同様です。A6をご参照ください。

Q4.通信教育はいつから受講開始になるのでしょうか?

お申し込みはいつでも結構です。受付手続き後、すぐ請求書を送付します。ご入金確認後、1週間程度で弊社から教材を発送します。教材発送日が受講開始日となります。(教材はご入金確認後でないと発送できません)

Q5通信教育の期間はどのくらいかかりますか?

標準3ヵ月(最長1年)になります。

Q6.通信教育で分からないところがある場合、質問はできますか?

質問用紙を問題と一緒にお送りするのでそれをお使いいただくことで、質問をすることができます。

Q7.通信教育が終わったら修了証は発行されますか?

1回の添削問題の提出及び修了試験において100点満点中70点以上の成績をもって、合格証明書を発行いたします。

Q8.申し込み後に仕事の関係で受講できなくなりました。キャンセルはできますか?

教材発送日から1週間以内であれば、キャンセルをお受けします。やむをえない事情がある場合は定められた期間内にご連絡ください。

専門実践教育訓練給付制度

Q1.専門実践教育訓練給付金とはどういうものですか?

専門実践教育訓練給付制度とは、働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
雇用保険の一般被保険者であった期間(支給要件期間)が3年以上あることなど一定の要件を満たし、厚生労働大臣の指定する講座を受講した場合に受講料(税込)の2割(ただし、支給額に上限あり)がハローワーク(公共職業安定所)から支給されます。

Q2.被保険者であった期間が3年未満の場合は申請できませんか?

当分の間、初めて専門実践教育訓練給付金の支給を受けようとする方については、支給要件期間が1年以上あれば可能とのことです。詳しくは所管のハローワークへお問合せ下さい。

Q3.支給申請手続きはどうすればよいですか?

支給申請手続は、コースを受講した本人が受講修了後、本人の住所を管轄するハローワークで行います。支給申請の時期については、全てのコースの受講修了後に書類(1.専門実践教育訓練給付金支給申請書、2.専門実践教育訓練修了証明書、3.領収書)をお渡しいたしますので翌日から起算して1カ月以内に支給申請手続を行ってください。これを過ぎますと申請が受け付けられません。「本人・住所確認書類」「雇用保険被保険者証」はご自身でご用意ください。

Q4.テクノファが主催するどのセミナーでも対象となりますか?

給付金対象のコース(講座)は決まっています。弊社が厚生労働省に申請し、厚生労働大臣指定講座となっているコース(講座)が対象となります。テクノファが開催する給付金対象となるコースについて、詳しくはこちら

Q5.会社からの支払いでも専門実践教育訓練給付金の申請はできますか?

制度の主旨から、それはできません。この制度はあくまでも個人に対する給付制度です。個人でのお申込み・お支払いでお願いします。
「専門実践教育訓練給付制度」については、お申込み方法を含め下記で詳しくご説明しています。ぜひご参照ください。ご不明な点はお電話(044-246-0910)いただければご説明いたします。「専門実践教育訓練給付制度」については こちらのページの「厚生労働省専門実践教育訓練給付制度利用」 をご覧ください。