リンク集
目次
- 全国各地拠点
- ISO関連諸機関・団体
- 品質関連情報
- 環境関連情報
- 環境プランナー関連情報
- 環境関連法規・条例
- 労働安全衛生関連情報
- 情報セキュリティ関連情報
- ITコーディネータ関連情報
- ISO関連図書出版社
- ISO認証(審査登録)機関
- ISO審査員評価登録機関
- コンサルティング機関
- 地球温暖化・京都メカニズム関連情報
- CSR(企業の社会的責任)関連情報
- その他
全国各地拠点
(有)東北テクノファ | 内部監査員コースを東北地区で実施 (TQ31/TE31) |
---|---|
(株)テクノファ関東 | 内部監査員コースを北関東・信越地区で実施 (TQ31/TQ51/TE31/TE51) |
(有)中部テクノファ | 内部監査員コースを中部地区で実施 (TQ31/TE31) |
兵庫県技術士会 | 内部監査員コースを兵庫地区で実施 (TQ31/TE31) |
(有)四国テクノファ | 内部監査員コースを四国地区で実施 (TQ31/TQ40/TE31/TS31) |
テクノファ九州(株) | 内部監査員コース他を九州地区で実施 (TQ31/TQ39/TQ40/TQ51/TQ52/TE31/TE37/TE51/TS31) |
ISO関連諸機関・団体
(財)日本適合性認定協会 (JAB) | ISO9000/14000認定機関のホームページ。 |
---|---|
(財)日本規格協会 (JSA) | JSAのホームページ。ISO/JIS規格販売なども。 |
(一社)産業環境管理協会 (JEMAI) | JEMAIのホームページ。 |
エコリーフ環境ラベル | 新環境ラベル「エコリーフ」の最新情報。 |
EMS審査員・評価登録 | CEAR審査員に関する情報。CEARのホームページ。 |
CEAR承認研修コース | CEAR承認ISO14000審査員研修コースの情報。 |
日本工業標準調査会 (JISC) | JISの標準化情報。JISCのホームページ。 |
JIS検索 | JIS規格を検索、画面上で条文を見ることができる。 |
マネジメントシステム規格 | 品質/環境ほかのマネジメントシステム規格について。 |
適合性評価 | 適合性評価について。 |
(新)JISマーク表示制度 | (新)JISマーク表示制度について。 |
国際標準化機構 (ISO) | 国際規格を発行するISOのホームページ。英文。 |
国際認定機関フォーラム (IAF) | 認定機関の国際組織。英文。 |
太平洋認定機関協力機構 (PAC) | 太平洋地域の認定機関組織。英文。 |
品質関連情報
(社)日本品質管理学会 (JSQC) | 品質管理関連情報。 |
---|---|
東京大学 水流研究室 | 産学共同研究組織 |
環境関連情報
環境省 | 環境省のホームページ。 |
---|---|
国立環境研究所データベース | 環境情報ガイドや化学物質ほかの環境データベース。 |
エネルギー・環境政策―日本経団連 | 業界ごとの自主行動計画ほか。 |
グリーン購入ネットワーク | グリーン購入とは・グリーン購入ガイドラインほか。 |
ESCO推進協議会 | ESCO事業。 |
産廃情報ネット (WMF) | (財)産業廃棄物処理事業振興財団が運営するサイト。 |
環境・廃棄物関連資料(日報) | 廃棄物基礎データや関連データとのリンク。 |
国連環境計画 (UNEP) | 地球環境問題に関する情報。英文。 |
米国・環境保護庁 (EPA) | 米国の環境政策や環境関連法。英文。 |
環境プランナー関連情報
環境プランナー
環境プランナー案内 | 環境プランナー制度の概要、申請手続きなど |
---|---|
環境プランニング学会 | 学会の活動、入会方法など |
環境全般
環境省 | 環境省のホーム |
---|---|
環境白書/循環型社会白書 | 環境白書、循環型社会白書から現状を知る |
地球温暖化対策推進大綱 | 地球温暖化対策の基本方針 |
環境にやさしい企業行動調査 | 地球にやさしい企業行動調査 |
PRTRインフォメーション広場 | PRTR関連情報 |
PCB関連データ | ポリ塩化ビフェニル関連データ |
温室効果ガスの排出量 | わが国の温室効果ガス関連データ |
中小企業庁 中小企業白書 | 中小企業の環境への取り組み動向など |
エコロジカルフットプリント | 資源、エネルギーの環境影響指標を解説するWWFジャパンのサイト |
Japan for Sustainability | 日本の環境の取り組みを世界に発信 |
環境経営/環境マネジメント/環境ビジネス
(公財)日本適合性認定協会(JAB) | ISO9001/14001認定機関のホームページ |
---|---|
(一社)エコステージ協会 | 中小企業向け環境スキーム、エコステージのポータルサイト |
エコアクション21 | 環境省が推進する中小企業向け環境スキーム、エコアクション21のポータルサイト |
エネルギー
(一財)省エネルギーセンター | 省エネナビ他、省エネに関する総合情報 |
---|---|
新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) | 省エネ技術への助成など |
(一財) コージェネレーション・エネルギー高度利用センター | 略称:コージェネ財団。旧 財団法人天然ガス導入促進センター |
廃棄物/リサイクル/環境配慮設計
産廃情報ネット (WMF) | (公財)産業廃棄物処理事業振興財団が運営するサイト |
---|---|
(一財)クリーン・ジャパン・センター | 一般・産業廃棄物の統計データ |
アルミ缶リサイクル協会 | アルミ缶リサイクルの総合情報 |
(一社)日本自動車工業会 | 自動車のリサイクル促進と廃棄物削減の取組み |
(一財)家電製品協会 | 家電製品に関するリサイクルの情報 |
エコリーフ環境ラベル | (一社)産業環境管理協会が推進するタイプⅢ環境ラベル、エコリーフのポータルサイト |
DIRECTIVE on waste electrical and electronic equipment (WEEE) | EUの廃電気・電子機器規制、WEEEの条文 (英語) |
DIRECTIVE on the restriction of the use of certain hazardous substances in electrical and electronic equipment (RoHS) | EUの電気・電子製品に6物質を非含有とする規制、RoHSの条文 (英語) |
化学物質
エコケミストリー研究会 | 使いやすいPRTR情報他 |
---|
グリーン購入
グリーン購入ネットワーク | グリーン購入とは・グリーン購入ガイドラインほか |
---|
環境関連法規・条例
官報・法令・判例検索 (国会図書館) | 官報情報、各省庁の法令検索ページとリンク。 |
---|---|
法令データ提供システム (総務省) | 法令全般(憲法、法律から省令)のデータベース。 |
官報:過去1週間分 (国立印刷局) | 1週間分の官報(本紙、号外、政府調達等)掲載。 |
衆議院 | 議案の経過や本文、会議録検索ほか。 |
環境省 | 環境省のホームページ。法律を含む行政情報。 |
環境白書など (環境省) | 環境調査報告書・環境白書検索、環境基準、環境統計。 |
地球環境・国際環境協力 (環境省) | 地球温暖化に関する法令ほかの情報。 |
廃棄物・リサイクル対策 (環境省) | 廃棄物・リサイクルに関する法令ほかの情報。 |
大気汚染・自動車対策 (環境省) | 大気・自動車に関する法令ほかの情報。 |
水・土壌・地盤・海洋環境の保全 (環境省) | 水・土壌・農薬に関する法令ほかの情報。 |
保健・化学物質対策 (環境省) | 化学物質に関する法令ほかの情報。 |
自然環境・生物多様性 (環境省) | 自然環境・野生生物に関する法令ほかの情報。 |
経済産業省 | 経済産業省のホームページ。法律を含む行政情報。 |
3R政策 (経済産業省) | 3R政策に関する法令、審議会、施策情報。 |
化学物質管理政策 (経済産業省) | 化学物質管理に関する法令、審議会、対策情報。 |
家電リサイクル法 (経済産業省) | 家電リサイクルに関する法令、資料。 |
自動車リサイクル (経済産業省) | 自動車リサイクルに関する法令、情報。 |
国土交通省 | 国土交通省のホームページ。 |
法令等、告示・通達一覧 | 国土交通省所管の法令一覧。 |
厚生労働省 | 厚生労働省のホームページ。 |
法令等データベースシステム | 厚生労働省所管の法令等データベース。 |
(一財)省エネルギーセンター | 省エネ法、省エネ性能情報、エネルギー管理士。 |
省エネルギー法令集 (ECCJ) | 省エネルギーに関する法令などの情報。 |
(一財)日本容器包装リサイクル協会 | 容器包装リサイクル法関連の情報。 |
自治体Web例規集へのリンク集 | 容器包装リサイクル法関連の情報。 |
労働安全衛生関連情報
厚生労働省―法令等データベースシステム | 厚生労働省所管の法令検索。 |
---|---|
安全技術応用研究会 | 安全技術の理論的研究及び生産現場への適用紹介。 |
情報セキュリティ関連情報
ISMS適合性評価制度 | (一財)日本情報処理開発協会(JIPDEC)のホームページ。 |
---|---|
ITSMS適合性評価制度 | JIPDECのホームページ、ITサービスマネジメント。 |
プライバシーマーク制度 | JIPDECプライバシーマーク事務局のホームページ。 |
情報セキュリティ政策・情報((経済産業省) | 情報セキュリティに関する政策・緊急情報。 |
日本セキュリティ監査協会 (JASA) | 情報セキュリティ監査制度を広めるNPO法人。 |
ISO関連図書出版社
(株)システム規格社 | マネジメントシステム規格の専門月刊誌のホームページ。 |
---|---|
(株)日科技連出版社 | ISOやQCなど関連書籍出版社。 |
(株)日刊工業新聞社 | ISO関連雑誌及び書籍の出版社。 |
(一財)日本規格協会 | ISO関連図書、ISO/JIS規格など。 |
ISO認証(審査登録)機関 (JAB認定)
ISO審査員評価登録機関
(一財)日本規格協会 システム審査員評価登録センター | JRCAのサイト |
---|
地球温暖化・京都メカニズム関連情報
UNFCCC(気候変動枠組条約事務局) | COPやCDM関連情報を網羅。英文。 |
---|---|
CDM(クリーン開発メカニズム) | CDM理事会、OEほかCDM関連情報。英文。 |
IISD Linkages | 気候変動などに関する国際会議議事録を掲載。英文。 |
IPCC(気候変動に関する政府間パネル) | 気候変動に関する評価報告書を掲載。英文。 |
経済産業省 | 「地球環境対策」のページに関連情報を掲載。 |
京都メカニズム利用ガイド(経済産業省) | 京都メカニズムの全貌と最新情報の解説。 |
環境省 | 「地球環境・国際環境協力」のページに関連情報。 |
地球環境・国際環境協力(環境省) | 温暖化対策、CDM/JI調査報告書ほかの情報。 |
京都メカニズム情報コーナー(環境省) | 京都メカニズム解説、検討会議事録、報告書ほか。 |
気候変動枠組条約(英語、日本語) | |
京都議定書(英語、日本語、日本語概要) | |
マラケシュ合意(英語、日本語概要) | |
京都議定書の署名国と締結国 | |
地球温暖化防止に向けて(林野庁) | 京都議定書、森林吸収源、研究会などの情報。 |
CDM植林ヘルプデスク (林野庁) | 相談受付など。林野庁海外林業協力室内に設置。 |
京都メカニズム情報プラットフォーム | 京都メカニズムに関する基礎の関連情報。 |
地球温暖化 (国立環境研究所) | 地球温暖化の影響に関する情報や研究成果。 |
(一財)地球産業文化研究所 (GISPRI) | CDM理事会報告、排出権取引など関連情報。 |
(公財)地球環境戦略研究機構 (IGES) | 温暖化問題、排出枠取引など関連情報。 |
(一財)日本エネルギー経済研究所 | 国際・国内エネルギーの動向・情報など。 |
全国地球温暖化防止活動推進センター | 温暖化関連の解説・情報。日本環境協会内に設置。 |
CSR(企業の社会的責任)関連情報
日本規格協会 | ISOでの検討情報を随時更新。 |
---|---|
ISO (社会的責任) | 会議の結果も含めISOの関連文書が掲載されている(英文)。 |
日本経団連 | 日本経団連のCSRインフォメーション。 |
経済同友会 | 経済同友会のCSRへの取り組み。 |
CSR Archives | 国内外のCSR情報を扱うサイト |
その他
各省庁のホームページ | 中央省庁のホームページとリンク。 |
---|
(2010年6月25日 更新)