ISO情報

ISO19011に準拠した内部監査に関する質問50選(その48)

内部監査はJIS Q 19011に沿って行うことが推奨されています。「平林良人の部屋」に掲載されている「内部監査とマネジメントレビューに関する質問100選」に加え、内部監査でのポイントをJIS Q 19011:2019に沿って分かりやすく解説します。

E:監査における処置
ここでは内部監査の処置段階の質問を扱います。
【質問48】
改善についてはISO9001の箇条10にその手順が載っていますが教えてください。
【回答48】

内部監査の目的は、「組織の改善にある」とたびたび説明してきました。この改善については、ISO19011には指針の記載はなく、おっしゃるように附属書SLの共通テキスト箇条10(ISO9001、ISO14001、ISO27001、ISO45001なども同じ)に改善の要求が記載されています。まず、修正について説明します。

質問46で、不適合の是正処置も改善の範疇に入れてもよい、という話をしました。
附属書SLには、「10.改善」の下に「10.1. 不適合及び是正処置」という箇条があり、今回の質問に関する手順(規格は是正処置としているが、ここでは改善と考える)が次のように書かれています。
a)その不適合に対処し,該当する場合には,必ず,次の事項を行う。
 -その不適合を管理し,修正するための処置をとる。
 -その不適合によって起こった結果に対処する。
b)その不適合が再発又は他のところで発生しないようにするため,
 次の事項によって,その不適合の原因を除去するための処置をとる必要性を評価する。
 -その不適合をレビューする。
 -その不適合の原因を明確にする。
 -類似の不適合の有無,又はそれが発生する可能性を明確にする。
c)必要な処置を実施する。
d)とった全ての是正処置の有効性をレビューする。
e)必要な場合には,XXX マネジメントシステムの変更を行う。
 是正処置は,検出された不適合のもつ影響に応じたものでなければならない。

上記の要求事項a)が質問にある「修正」です。たとえ話ですが、今火事が起きていて炎が高く舞い上がっているとします。なぜ火事が起きたか?などの議論をあれこれする前に、まずは火を消さなければなりません。それがa)の最初の「その不適合を管理し,修正するための処置をとる」ことです。そして消防によって水浸しになった燃えた後の片付けをし、家屋を建設しなければなりません。それがa)の2項目の「その不適合によって起こった結果に対処する」ことです。a)の2項目は状況に応じていろいろなことをしなければならない可能性があります。例えば、自分自身の失火だとすると周りの人たちへの補償などもしなければならないかもしれません。

< JIS Q 19011:2019の該当する部分> 下線は筆者が追加した
6.7 監査のフォローアップの実施
監査の成果には,監査目的によって,修正若しくは是正処置の必要性,又は改善の機会を示すことができる。このような処置は,通常,合意した期間内に被監査者が決めて行う。適切な場合には,被監査者は,これらの処置の状況を,監査プログラムをマネジメントする人及び/又は監査チームに知らせておくことが望ましい。
これらの処置の完了及び有効性は,検証することが望ましい。この検証は,その後の監査の一部としてよい。成果は,監査プログラムをマネジメントする人に報告し,マネジメントレビューのために監査依頼者へ報告することが望ましい。
(つづく)

ISO関連用語解説「19011とは」はこちらから