- 品質
- JRCA登録 CPD研修コース(QMS/EMS/ISMS/FSMS/OHSMS)CPD 5時間20分
リモート監査の基礎理解と模擬体験 (コースID:MD28)
30,000円 (税別) | 会員価格 27,000円 (税別)
コース概要
(全日程Webセミナー)
コロナ渦が続く中、リモート(遠隔)監査のニーズや必要性が高まっています。
このセミナーでは、リモート監査を模擬的に体験し、基礎知識を習得し、活用の仕方を学び取れるプログラムとしました。
模擬リモート監査の1回目は文書データを用いたもの。一般的な会議と監査との違いを学びます。2回目は現場監査を模擬的に体験します。進め方を検討して実践に活かします。講義では、リモート監査の注意点、何をどのように確認するか、監査計画の立て方、監査側・被監査側の準備など、基礎知識を得て、現実のリモート監査に必要な知識を体験できます。(全日程Webセミナーを予定しています)
- このセミナーでは、テクノファ技術顧問の国府 保周(こくぶ やすちか)氏が登壇いたします。
- 国府講師はリモート監査の経験が豊富であり、この知識と経験で裏打ちされた「リモート監査のコツ・勘所」を、実際に演習(実験)で体験することで、リモート監査への対応をリアルに感じられるセミナーです。
- ぜひ、セミナー受講の目的の達成成果にご期待ください。
こんな方におすすめします
- ISO事務局、ISOマネジメントシステム内部監査担当者
- マネジメントシステム審査員、コンサルタント
注意事項
- お一人様のお申込みの場合には、本ページ最下部日程の「空席有り」ボタンをクリックするとお申込みフォームに進みます。
複数人でのコースお申し込みなど、それ以外のお申し込みの場合は、次の「お申し込み方法」のページから各お申込みフォームに進んでください。- それ以外の お申し込み方法
<Webセミナーの受講にあたり>※必ずご確認ください
(1)動作環境は、Zoomのホームページからご確認ください
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023-PC-Mac-Linuxのシステム要件
カメラ付き、マイク付きのPCまたはWebカメラ、マイクをご使用いただきます。
(2)Zoomは、スマートフォンからもご参加いただけます。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201179966-iOSとAndroidのシステム要件
ただし、Zoom機能に制限がありますので、予めご了承ください。
また、Wi-fiではなく、携帯電話会社の通信網(4G等)を使用されると
動画受信にかかる通信料が別途かかりますので、ご注意ください。
(3)Zoomは海外のサーバーを経由する場合もあり、Live配信の途中、
音声の途切れや映像の乱れが生じる場合がございます。予めご了承ください。
(4)またご受講される通信環境により、音声の途切れ、映像の乱れが生じます。
(5) Zoomホームページからも動作確認テストができます。
テスト参加に関する概要の説明ページ
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
テスト参加のホームページ
https://zoom.us/test
から試聴テストをお試しください。
(クライアントアプリをダウンロードしなくてもお試しいただけます)
(6)Zoomの使用経験がない方のために、Live配信コース Zoom無料説明会を開催していますので、同時にお申し込みください。
(7)受講のご案内とともに、Zoomセットアップのご説明書をお送りします。
(8)受講されるコース当日のテキスト・演習教材・時間割等・ご請求書等は別途事前にお送りしています。
(9)Webセミナーの修了証は、セミナー時間のご出席(受講状況)の確認並びに理解度テスト等ご提出
(メール・FAX・返信用封筒にて提出)後にご提出内容を確認の上、郵送にてお送りします。
コース特徴
- リモート(遠隔)監査にはどのような方法があるかを知る
- 実際に電子媒体記録や現場の運用状況を見て、リモート(遠隔)監査をしてみる。
- リモート(遠隔)監査での監査証拠の収集、監査結果、監査所見を考える
- リモート(遠隔)監査の計画と準備を考える
- リモート(遠隔)監査でできること、限界を知り、どのような活用が有効であるかを話し合う。
カリキュラム
- 10:00 ~17:00
- ●オリエンテーション / イントロダクション リモート(遠隔)監査を知る…実技編 ■【実験】 記録を見てリモート(遠隔)監査する ■【検討】収集した監査証拠から監査所見を考える ■【実験】現場の運用状況をリモート(遠隔)監査する ■【検討】リモート(遠隔)監査の計画と準備 ●リモート(遠隔)監査を知る…基本編 ■【ディスカッション】学んだことを整理して実践に備える
★講義と実験(体験)・検討(グループディスカッション)と解説で構成する「アクティブラーニング型」セミナーです。
※カリキュラムは変更になることがありますので、予めご了承願います。
講師紹介
国府 保周(こくぶ やすちか)
テクノファ技術顧問
活き活き経営システムズ 代表
ISO 9001対応WG委員(ISO/TC176 国内対応委員会)
国府 保周(こくぶやすちか)氏は、当社の技術顧問・主任講師であり、現役の審査員です。また、ISO 9001,ISO 19011,附属書SLなど各種ISOマネジメントシステム規格を審議する国内委員、日本品質管理学会のQMS有効活用研究会のメンバー、品質月間 特別講演会のレギュラー講師など、さまざまな分野で活躍されています。
テクノファ動画ポータルでも同テーマをオンデマンドで配信中(PDF付き3,300円・税込)
・リモート監査①【基本・実技編】
・リモート監査②【計画・推進編】
当コースのご案内
費用 | 【通常価格】税込価格:33,000円 (税別 30,000円) 【会員価格】税込価格:29,700円 (税別 27,000円) |
---|---|
割引 | |
開催地 | Web |
交通アクセス | 各会場へのアクセスはこちら |
定員 | 16名 |
日程 | 1日(10:00開講、17:00終了) |
筆記試験 | 無し |
日程・申込
開催No.1ZW |
2021年1月29日(金)
|
Web | Zoom開催 | |
開催No.2ZW |
2021年2月22日(月)
|
Web | Zoom開催 | |
開催No.3ZW |
2021年3月24日(水)
|
Web | Zoom開催 |