- 品質
- JRCA登録 CPD研修コース(QMS)
- CPD5時間
審査・監査のための品質管理講座~応用編~(コースID:QE73)
26,400円 (税込) | 会員価格 23,760円 (税込)
コース概要
「品質管理についての知識はある」ではなく、
「品質管理の知識を審査・監査に活かす」ことを目指して、
より有効的な審査・監査を実施するための品質管理の知識の活用方法について、演習を交えながら学んでいただきます。[Webセミナーにも対応(定例開催はZoomのみ)]
※講師派遣型の場合はZoom、Teamsを選べます。
こんな方におすすめします
- QMS推進担当者・事務局
- QMS審査員、コンサルタント
注意事項
- お一人様のお申込みの場合には、本ページ最下部日程の「空席有り」ボタンをクリックするとお申込みフォームに進みます。
複数人でのコースお申し込みなど、それ以外のお申し込みの場合は、次の「お申し込み方法」のページから各お申込みフォームに進んでください。- それ以外の お申し込み方法
- Webセミナー受講の方へ
【Webセミナーの注意事項】
(1)Webセミナーのご受講には、Webカメラ、マイクが必要です。(常時Webカメラでの受講状況を確認させていただいております。)
(2)受講されるコース当日のテキスト・演習教材・時間割等・ご請求書等は別途事前にお送りしています。
(3)証明書は、ご出席(受講状況)の確認並びに理解度テスト等ご提出(メール・FAXにて提出)後に内容を確認の上、PDF版をメールにてお送りします。
※2021年5月1日よりWebセミナーの証明書はPDF版の送付に変更になりました。
(4)コース運営上、1台の機器で複数人のご受講はご遠慮ください。
コース特徴
審査・監査においては客観的な事実に基づいて、審査・監査対象の状態を見極め、適切な判断をすることが重要となります。また、組織の継続的な改善を促すにあたっても、主観・思い込みではなく、現場の状況の的確な監視・分析がなければ信頼性に欠けてしまいます。 そのためにも現場での情報を適切に分析、評価する力量が審査員・監査員には求められます。客観的な分析・評価に基づく説明は受審側も納得しやすく、次のステップへと進みやすくなります。
当コースでは、審査・監査の現場で品質管理の知識を有効的に活用するための実践方法を解説します。
カリキュラム
- 10:00 ~16:30
- ●統計学と品質管理の関係 ●基本統計量、正規分布の確立分布と工程能力指数 ●サンプリングと抜取検査の方法 ●製品設計開発(QFD、FMEA、デザインレビュー)(※カリキュラムは変更になることがありますので、予めご了承願います。)
講師紹介
舩石 篤史(ふないし あつし)
- 品質管理検定1級取得(2013年3月)
- MS管理技術者AP
- 日本科学技術連盟QMS審査員
当コースのご案内
費用 | 【通常価格】税込価格:26,400円 (税別 24,000円) 【会員価格】税込価格:23,760円 (税別 21,600円) |
---|---|
筆記試験 | 無し |