MEL審査員研修のお知らせ  

開催日:2025年10月14日(火)~10月16日(木)

主催:(一社)MEL協議会
研修実施機関:株式会社テクノファ

2025年10月開催は申込みを締め切りました。

 

概要

本研修は、水産エコラベルの国内事業者への普及を目的として、MEL(メル)認証の新たな審査員を一から養成する「審査員養成研修」です。この研修に合格された方は、MEL認証の審査員補として登録されることとなります。

また、本研修は、「MEL審査員研修手順書」に基づき、①漁業、②養殖、③流通加工の3つの枠組みで実施します。

 

対象者

資格① 水産または農学に関する博士号を有する者
資格② 技術士(水産部門)
資格③ 水産業普及指導員(旧水産業改良普及員及び旧水産業専門技術員を含む)上記いずれかの資格を有して、2年以上フルタイムで水産関係業界における業務、経験を有すること。
資格④ その他水産研究・経営・管理・指導の経験を有する者について、以下に示すいずれかの年数以上、フルタイムで水産関係業界における業務、経験を有すること。
■大学院修了生 4 年、■大卒生 6 年、■短大卒生 8 年、■高校卒生 12 年

 

研修内容と研修コース

研修内容

  • 定員15名
  • 受付開始 8:30~
  • ご希望の開催No.について、希望される研修コース名を下記の表から1つ選択してお申込みください。
  • 一部順番・研修内容が変更になる場合があります。

研修コース(定員15名)

 

会場

No.7  2025年10月14日(火)~10月16日(木)

会場:株式会社テクノファ 川崎研修センター(川崎市川崎区砂子1-10-2ソシオ砂子ビル5・9階)

アクセス:JR川崎駅 北改札(品川寄り)から徒歩6分・ 京急川崎駅から徒歩3分

宿泊案内

 

申し込み方法

No.7  2025年10月14日(火)~10月16日(木)

2025年10月開催は申込みを締め切りました。

 

講師紹介

田中 栄次 氏 (東京海洋大学 名誉教授)
舞田 正志 氏 (東京海洋大学 教授)
中原 尚知 氏 (東京海洋大学 教授)

小谷 一彦 氏 (小谷フードビジネス 代表/元イトーヨーカドー鮮魚部チーフマーチャンダイザー)

垣添 直也 氏 (MEL協議会   会長)
加藤 雅也 氏 (MEL協議会   事務局長)

遠藤  進 氏 (日本水産資源保護協会 専務理事)
永澤 由香 氏 (日本水産資源保護協会 認証部長)
鈴木 靖典 氏 (日本水産資源保護協会 認証部長補佐)

青木 恒享 氏 (株式会社テクノファ 技術顧問)

 

 

その他

①受講資格を確認し、受講が決定したのち、改めて「受講決定通知・受講案内」をお送り致します。
場合により、ご受講いただけない時もございますのでご了承お願いいたします。

②受講申し込みの際、MELの趣旨に賛同し、判定試験に合格後は審査員として活動することに同意して頂きます。なお審査員として活動して頂くには、履歴書・同意書・誓約書を提出して頂いたのち、審査員契約を結び登録される必要があります。

 

ご質問・お問合せ等

担当 研修事業部
TEL: 044-246-0910
E-mail: sea@technofer.co.jp