• Web日程あり
  • 食品安全
  • JRCA登録 CPD研修コース(QMS/EMS/ISMS/OHSMS/FSMS)CPD 5時間
コースID:MD02

平林良人によるマネジメントシステム活用のポイント

受講料
  • 【通常価格】税込価格:39,600円 (税別 36,000円)
  • 【会員価格】税込価格:35,640円 (税別 32,400円)
証明書等
修了証
日程
1日
筆記試験
無し
会場
川崎・Web
割引

コースの紹介

■Webセミナーにも対応■
•すべてのマネジメントシステム審査員・組織に所属する審査員補の方を対象に、審査員資格維持のためだけではなく、マネジメントシステムを活用する上でのポイントを、平林良人が自身でカリキュラムを構成、登壇。
毎年10月にコース内容を一新しているので、毎年違う内容を学ぶことができます。
※定例開催はZoomのみ。講師派遣型の場合はZoom、Teamsを選べます。

  • JRCA登録 CPD研修コース(QMS/EMS/ISMS/OHSMS/FSMS)として、1コースの受講で複数MS審査員のCPD5時間を満たします。

このコースの特徴

〈2024年10月~2025年9月のコース〉
すべてのマネジメントシステム審査員・組織に所属する審査員補、ISO MSの運用を管理される方にも有用なヒントとなるよう、毎年解説している「マネジメントシステム規格を取り巻く最新情報」の解説に加え、「ISO 30414 : 2018(ヒューマンリソースマネジメントー内部及び外部人的資本報告の指針)」について解説・演習を行います。ISO 30414では、労働における人権の原則を指針としており、ISO 30408(ヒューマンガバナンス規格)と共に、人的資本のデータ収集、測定、分析及び報告に関する指針を定めています。

カリキュラム

開始時間
10:00
終了時間
16:00
カリキュラム
※毎年10月にカリキュラムが変わります。
【2024年10月~2025年9月のカリキュラム】
●マネジメントシステム規格を取り巻く最新情報(世界の認証数、ISOマネジメントシステム規格の動向) ●ISO 30414ヒューマンリソースマネジメント規格及びエンゲージマネジメント ●ISO 30414:2018について―人を生かすマネジメント規格 ●人的資本開示の義務化 ■演習 ●エンゲージメントについて ■演習 ●エンゲージメントサーベイについて ■理解度確認
※●…講義 ■…演習

このコースはこんな方におすすめします。

  • マネジメントシステム事務局・主管部門
  • マネジメントシステム審査員(補)
  • コンサルタント

注意事項

■教材等について■
本コースの教材は、データ形式で配付いたします。
オンライン研修(Web受講)に参加される方は、必要に応じて各自で印刷をお願いします。
集合研修(テクノファ研修会場で実施される日程)に参加される方には、会場で印刷物もお渡ししております。

コースの詳細情報

当コースをお選びいただいている理由

このコースでは、「マネジメントシステム規格を取り巻く最新情報」を解説しているので、ISOマネジメントシステム規格の動向や世界の認証数の変化などの情報収集の場としても役立ちます。

その他、弊社会長 平林が実践に役立つカリキュラムを構成し、登壇しますので、毎年多くの方にご受講いただき、大変ご好評いただいています。

受講者の声

(2024年10月~2025年9月開催コース ご受講者様)
グループワークが良い内容であった
従業員エンゲージメント、人材/人財の育成、企業の方向性、エンゲージメントサーベイ、今後の企業の発展に関する知識を得ることができました。 有難うございました。(T.H 様)
今回のテーマについて、大変勉強になりました。もう少し詳しく学んでみたいと考えます。(榊原様)
会社を定年退社後、ISO業務との関わりが皆無となりましたが、毎年参加することで、最近の動向や他の参加者の方々とのコミュニケーションを通じて有益な情報を入手できています。(藤本様)
ワークショツプの割合が多く、楽しく学ぶことが出来、またヒューマンリソース、ヒューマンキャピラルの違いを始めて学ぶことが出来た。 エンゲージメントとその必要性を学べました。(H.T 様)
多種にわたる業種の方との演習によるディスカッションは、貴重な時間だった。(M.T 様)

講師紹介

平林 良人(ひらばやし よしと)

  • 経歴
    • 弊社 取締役会長
    • (一社)日本品質管理学会 理事
    • 元ISO/TC176(ISO 9001) 日本代表エキスパート
    • ISO/TMB/TAG対応国内委員
    • 元PC283(労働安全衛生マネジメントシステム)日本代表エキスパート
    • ISO/TC207 (環境マネジメントシステム) 国内委員
    • ISO/PC241(道路交通安全マネジメントシステム)委員長代理

※他の講師のインタビュー動画もご用意しています。「テクノファ動画ポータル」をご覧ください。

●動画版「メルマガ・平林良人のつなげるツボ」

テクノファ動画ポータル」では、約1万人に発信している(株)テクノファ会長 平林良人の情報メルマガ「つなげるツボ」の動画版を定期的に配信しています。メルマガでは伝えきれなかったことも含めて、平林本人がお伝えします。ぜひご視聴ください!!

 

チラシダウンロード

日程・空席情報

日程
2025年9月9日(火)
会場
Web
空席あり
日程
2025年11月12日(水)
会場
Web
空席あり
日程
2025年12月17日(水)
会場
川崎
空席あり
日程
2026年2月17日(火)
会場
Web
空席あり
日程
2026年3月26日(木)
会場
Web
空席あり