- 品質
- JRCA登録 CPD研修コース(QMS)
- CPD 5時間40分
品質不正を防ぐ審査・監査のポイント(コースID:QD28)
26,400円 (税込) | 会員価格 23,760円 (税込)
- +川崎
コース概要
■Webセミナーにも対応■
なかなか無くならない品質偽装、品質不祥事の問題。 意図的であれ、偶発的であれ、組織としては防がなければならない大きな課題。 もし、審査・監査で事が大きくなる前に問題を指摘することができれば…。 ISO 9001の要求事項からひも解く、品質不正の原因を理論的に解明するための審査・監査スキルを習得するコース。
※定例開催はZoomのみ。講師派遣型の場合はZoom、Teamsを選べます。
- 過去の事例から、不正に至る原因背景をISO 9001の要求事項と紐づけて考察。
- 審査・監査の場面でどのようなアプローチをすれば原因を垣間見ることができるのかのポイントを解説。
- 個人検討、グループ討議による演習ですぐに使える実践力を習得。
こんな方におすすめします
- ISO 9001審査員(補)/コンサルタントの方
- ISO 9001内部監査員/内部監査事務局の方
- 品質管理/品質保証担当者の方
- ISO9001推進事務局/管理責任者の方
注意事項
- お一人様のお申込みの場合には、本ページ最下部日程の「空席有り」ボタンをクリックするとお申込みフォームに進みます。
複数人でのコースお申し込みなど、それ以外のお申し込みの場合は、次の「お申し込み方法」のページから各お申込みフォームに進んでください。- 複数人のお申し込みなど、それ以外の お申し込み方法
- Webセミナー受講の方へ
コース特徴
過去の品質不正の原因と実施された対策を参照しながら、それら原因と対策がISO 9001の要求事項とどのように紐づくのかを検証していきます。品質不正を発見する視点となるISO 9001の切り口にはどのようなものがあるのか、そのポイントを解説していきます。そのポイントを理解することで、審査、監査やQMS活動の中で品質不正を見つけやすくなり、対策もより具体的となります。
また、演習では、審査、監査の場を想定した仮想事例を基に、品質不正を見つけ出す質問内容、確認すべき項目について個人検討、グループ討議を通してスキルを習得していきます。
当コースをお選びいただいている理由
当コース受講で「わかるようになること」、「できるようになること」
審査員、監査員として、品質不正にありがちな原因をISO 9001の要求事項と紐づけて論理的に理解することができるようになり、審査、監査の場面で、原因を見つけ出すための質問ができるようになります。また、その結果として、具体的な対策を提案することができるようになります。
カリキュラム
- 9:30 ~16:40
- ●事例紹介 ●再発防止策とISO 9001 ●審査・監査のアプローチ ■事例検討(個人演習/グループ討議) ●質疑応答
※●…講義 ■…演習
お客様の声
- 品質不正の兆候を内部監査で調査したいと考えていました。講義で得た情報でどのようなアプローチをすればよいのか理解でき、今後に活かせると感じています。
- ISO9001と品質不正防止をどのように繋げたら良いのか悩んでいましたが、分かるようになりました。
- 講師ご自身の体験を交えた講義であり教科書にはない手法も習得でき、理解しやすかった。 事例の問題と該当する規格箇条を比較できたので、規格の理解深化にも貢献した。(K.I様)
- ただのISO9001の規格の読み合わせではなく、品質管理や品質保証という観点も盛り込んだ説明になっていて、その上で適用すべき項番を探すと言うやり方は、大変参考になりました。
- 「品質不正を防ぐ」といった観点で見たときに、ISO要求の意味するところの新たな発見をすることができた。
講師紹介
舩石 篤史(ふないし あつし)
JRCA登録 QMS審査員/EMS審査員/OHSMS審査員補
品質管理検定1級取得(2013年3月)
MS管理技術者AP
日本科学技術連盟QMS審査員/EMS審査員/OHSMS審査員補
当コースのご案内
費用 | 【通常価格】税込価格:26,400円 (税別 24,000円) 【会員価格】税込価格:23,760円 (税別 21,600円) |
---|---|
証明書等 |
|
開催地 | 川崎・Web 【講師派遣型セミナー可】 |
交通アクセス | 各会場へのアクセスはこちら |
定員 | 20名 |
日程 | 1日(9時30分開講、16時40分終了) |
筆記試験 | 無し |
2023年度 日程・申込
開催No.7 |
2024年1月31日(水)
|
Web |