- 品質
JIS Q 9100航空宇宙内部監査員2日間コース(コースID:HN31)
70,400円 (税込) | 会員価格 63,360円 (税込)
コース概要
航空宇宙内部監査員を養成する2日間コース[Webセミナーにも対応(定例開催はZoomのみ)]
※講師派遣型の場合はZoom、Teamsを選べます。
- IAQG戦略方針を踏まえたJIS Q 9100:2016に対応したカリキュラム
- 航空宇宙産業に特有の追加要求事項をわかりやすく解説
- ケーススタディで、起きやすい不適合とその是正処置を具体的に検討
- プロセス有効性評価について具体例を用いて検討・講評
- 航空宇宙審査の経験豊富な産業経験審査員の講師による懇切な指導
- 本コースはISO 9001:2015をひと通り理解された方を対象としてコース設計しております。
ISO 9001:2015の理解には、ISO 9001 規格入門コース又はISO 9001 規格解説2日間コースのご受講をおすすめまします。
こんな方におすすめします
- 航空宇宙産業の内部監査員候補者
- 航空宇宙審査員研修コース受講予定の方(事前学習として)
注意事項
- お一人様のお申込みの場合には、本ページ最下部日程の「空席有り」ボタンをクリックするとお申込みフォームに進みます。
複数人でのコースお申し込みなど、それ以外のお申し込みの場合は、次の「お申し込み方法」のページから各お申込みフォームに進んでください。- それ以外の お申し込み方法
- Webセミナー受講の方へ
【Webセミナーの注意事項】
(1)Webセミナーのご受講には、Webカメラ、マイクが必要です。(常時Webカメラでの受講状況を確認させていただいております。)
(2)受講されるコース当日のテキスト・演習教材・時間割等・ご請求書等は別途事前にお送りしています。
(3)証明書は、ご出席(受講状況)の確認並びに理解度テスト等ご提出(メール・FAXにて提出)後に内容を確認の上、PDF版をメールにてお送りします。
※2021年5月1日よりWebセミナーの証明書はPDF版の送付に変更になりました。
(4)コース運営上、1台の機器で複数人のご受講はご遠慮ください。
コース特徴
JIS Q 9100によりAS-QMSを構築・運営している組織において、AS-QMSの改善とともに製品の信頼性・安全性確保の鍵となるのが内部監査です。
JIS Q 9100では、IAQGの活動戦略が色濃く反映されており、AS-QMSは「結果を出せるマネジメントシステム」が求められています。
IAQG活動戦略にある、OTOQD(On Time On Quality Delivery)とは、納期と品質を共に守って製品を納入すること、すなわち(サプライヤーが)納期と品質を共に守って、(顧客/プライムメーカーに)製品を納入すること、パフォーマンスの段階的改善を掲げています。2009年版では、 顧客重視、製品の適合性、納期通りの引き渡し プロセスの有効性が追加され、 組織が保有する製品を提供するための全てのプロセスについて、 計画どおりの結果を達成する能力があることを実証できることを 求めてきました。
そして 2016年5月にIAQG 9100:2016が発行され、JIS Q 9100が2016年9月20日に発行されました。
JIS Q 9100のベースとなる、JIS Q 9001:2015は、 附属書SL(ISO MS規格共通テキスト)に沿って 改訂されています。
ISO9001:2015年版改訂では、附属書SLの導入による 箇条10までの構成や用語の変更のほか、
- a) 組織の状況に応じた品質マネジメントシステム
- b) 事業プロセスへの統合
- c) 品質に関連するパフォーマンスの評価についての要求の明確化
- d) プロセスアプローチの採用の促進
- e) リスク及び機会への取組み
- f) 一層の顧客重視
- g) 組織の知識の明確化
- h) ヒューマンエラーへの取組み
- i) 文書類及び責任・権限に対する一層の柔軟性
- j) サービス分野への配慮
という強化が図られました。
そして、9001の変更点に加え、9100の追加要求事項として、 IAQGのホームページで公開されている IAQG:9100:2016 Key Changes Presentationでは、
- 製品安全
- 模倣品の防止
- リスクの重視(9001:2015のリスクと9100の従来の要求事項の統合)
- 自覚(品質に対する自らの貢献への自覚についての要求事項の強化)
- ヒューマンファクターズ(不適合及び是正処置にヒューマンファクターズによる観点での再発防止を追加)
- コンフィグレーションマネジメント(形態管理 ステークホルダーのニーズに対応するため、要求事項の明確化と改善)
の強化が図られています。
当コースをお選びいただいている理由
本コースは航空宇宙産業の内部監査員養成を目的として、審査経験豊富なAS産業経験審査員資格を持つ講師により、IAQGの戦略方針やその戦略に基づくJIS Q 9100規格の追加要求事項、 プロセスの活動に着目した効果的な内部監査の実施方法等を具体例でわかりやすく解説します。
また、ケーススタディでは、架空組織の不適合事例をベースに、実地に即した不適合指摘・是正処置の取り方・認証審査で確認を受けるプロセスの有効性評価についても指導します。
講師は、航空宇宙審査の経験豊富な産業経験審査員が登壇しますので、実例を取り混ぜて解説するので、「イメージがつかみやすく、理解しやすい」と好評をいただいています。
カリキュラム
- 1日目 9:15 ~17:30
- ●JIS Q 9100規格制定の経緯 ●JIS Q 9100要求事項の解説 ●内部監査の実施 ●チェックリスト、SJAC9101F、不適合と是正処置 ■ケーススタディ不適合指摘
- 2日目 9:15 ~17:00
- ■ケーススタディ ・不適合指摘(続き) ・是正処置 ●IAQG活動戦略とJIS Q 9100:2016変更点の特徴 ・SJAC9101Fポイント解説 ■プロセス有効性評価 ◆理解度テスト
当コースのご案内
費用 | 【通常価格】税込価格:70,400円 (税別 64,000円) 【会員価格】税込価格:63,360円 (税別 57,600円) |
---|---|
証明書等 |
|
割引 | |
備考 | ※テクノファ研修センター近辺の宿泊施設は、宿泊案内をご参考ください。 |
開催地 | 川崎・名古屋・Web 【講師派遣型セミナー可】 |
交通アクセス | 各会場へのアクセスはこちら |
定員 | 24名 |
日程 | 2日間(2日間とも9時15分開講、1日目17時30分、2日目17時終了) |
筆記試験 | 有り ※理解度テスト |
日程・申込
2022年度 日程・申込
開催No.90 |
2022年5月26日(木)~5月27日(金)
|
Web | ||
開催No.91 |
2022年7月21日(木)~7月22日(金)
|
川崎 | ||
開催No.92 |
2022年9月1日(木)~9月2日(金)
|
Web | ||
開催No.93 |
2022年10月18日(火)~10月19日(水)
|
名古屋 | ||
開催No.94 |
2022年11月17日(木)~11月18日(金)
|
Web | ||
開催No.95 |
2022年12月13日(火)~12月14日(水)
|
川崎 | ||
開催No.96 |
2023年1月30日(月)~1月31日(火)
|
Web | ||
開催No.97 |
2023年3月13日(月)~3月14日(火)
|
Web |