- 労働安全衛生
- JRCA承認
ISO45001対応 労働安全衛生審査員研修コース(新コースID:OA21)

205,000円 (税別) | 会員価格 184,500円 (税別)
コース概要
ISO45001(OHSMS)審査員をめざす方必須の5日間研修コース。加えて、組織のOH&SMS推進者にも役立つコース
- ISO 45001(OHSMS)審査員資格申請のために必須のコース
- ISO 45001(OHSMS)審査員に必要な技能を身につけるための トレーニング(実践訓練型)コース
- 組織のOHSMSレベルアップにも大変役に立つコース
- 労働安全衛生に精通した講師陣が親身なフォローを行います
こんな方におすすめします
- ISO 45001審査員をめざす方
- 企業(組織)において労働安全衛生マネジメントシステム(OHSMS)の構築を担当される方
- 労働安全衛生マネジメントシステムの運用・改善を担当される方
- 労働安全衛生管理理責任者の方及び候補者の方
- ISO 45001コンサルタントとしてシステム構築や監査の指導をされる方
注意事項
- 2019年5月20日にJIS Q 19011:2019が公示されました。
5月27日以降のコースは、全てJIS Q 19011:2019に対応した内容で実施しています。 - 受講料金は昼食代を含んだ料金です。
- お一人様のお申込みの場合には、本ページ最下部日程の「空席有り」ボタンをクリックするとお申込みフォームに進みます。
複数人でのコースお申し込みなど、それ以外のお申し込みの場合は、次の「お申し込み方法」のページから各お申込みフォームに進んでください。- それ以外の お申し込み方法
コース特徴
2018年3月12日にOHSAS 18001にかわりISO 45001が発行され、9月28日にJIS Q 45001が発行されました。
それに伴い国内では、JRCA※が、ISO 45001審査員登録申請を受付ています。
当コースの合格修了は、JRCAへOH&SMS(ISO45001)審査員登録する際の要件の一部であり、OHSMS審査員を目指す方のためのコースです。
※(一財)日本要員認証協会

講義風景

グループ活動風景
当コースをお選びいただいている理由
本コースは、労働安全衛生に関する知識、及びマネジメントシステム審査に関する知識とスキルを確実に習得できるように構成されています。労働安全衛生の審査経験が豊富でISO45001規格に精通した講師陣の指導と実務的なケーススタディで理解を深めていただきます。
ISO45001審査員をめざす方はもちろん、企業組織においてシステムの構築を担当される方、コンサルタントとしてシステム構築や労働安全衛生監査の指導をされようとする方に最適のコースです。
カリキュラム
- 1日目 9:00 ~19:30
- ●はじめに ●労働安全衛生マネジメントシステムとは ●労働安全衛生概論 ●労働安全衛生マネジメントシステム規格(ISO45001) ●演習第1部 理解度確認
- 2日目 9:00 ~19:30
- ●演習2 審査での適用 ●ケーススタディ(文書レビュー) ●小テスト ●リスクアセスメント ●ケーススタディ(リスクアセスメント)
- 3日目 9:00 ~19:30
- ●ケーススタディ(リスクアセスメント) ●労働安全衛生法規 ●監査の規格と種類 ●監査の一般原則と管理方法 ●審査のプロセス ●審査の計画 ●労働安全衛生マニュアル ●チェックリスト ●ケーススタディ(チェックリスト)
- 4日目 9:00 ~19:30
- ●ケーススタディ(チェックリスト) ●コミュニケーション ●審査証拠の収集 ●ケーススタディ(現場審査) ●不適合指摘 ●審査における着眼点 ●ケーススタディ(模擬審査) ●ケーススタディ(不適合指摘) ●ケーススタディ(審査の着眼点)
- 5日目 9:00 ~17:40
- ●審査報告書の作成 ●是正処置の評価 ●ケーススタディ(審査報告書) ●ケーススタディ(最終会議) ●ケーススタディ(是正処置の検証)●総括 ●JRCA筆記試験
お客様の声
- 審査の経験(場数)が必要だと感じました。場数を踏むことで、もっと理解が深まると思いました。
- 濃密なカリキュラムの中で適確でわかりやすい説明と指導が素晴らしかったです。
- 事例を交えていただき、わかりやすかったです。
- 経験談を混えての説明で楽しかったです。
- 研修内容(カリキュラム)に止まらない有益なお話をたくさん頂きました。
- わかりやすい説明かつ協調的な良い雰囲気で受講できました。
- 演習、ケーススタディが多く入っており、理解を深めるのに役立ちました。
- 個別にもフォローしていただき、感謝しています。
講師紹介
ISO45001規格の要求事項を具体的な事例を交えて解説し、付加価値を与えるような審査方法をご説明します。
リスクアセスメントの基本原則を解説し、段階的にケーススタディを実施します。有効なリスクアセスメントを体験することにより、有効なOH&SM目標の設定方法を習得して頂きます。
講師と受講される皆様とのコミュニケーションを重視し、一方的な知識の伝達ではなく、気付きを与える研修を目指しています。
当コースのご案内
費用 | 【通常価格】税込価格:225,500円 (税別 205,000円) 【会員価格】税込価格:202,950円 (税別 184,500円) ※受講料金は昼食代を含んだ料金です。 |
---|---|
証明書等 |
|
割引 | |
備考 | ※(料金変更のご案内)2019年4月1日から宿泊パックは1泊あたり川崎6,500円/大阪6,000円(いづれも税別)になります。 |
開催地 | 川崎・大阪 【講師派遣型セミナー可】 |
交通アクセス | 各会場へのアクセスはこちら |
定員 | 10名 |
日程 | 5日間(9時~19時30分、5日目17時40分終了) |
筆記試験 | 有り ※JRCA筆記試験 |
日程・申込
開催No.82 |
2021年3月15日(月)~3月19日(金)
|
川崎 | 事情により会場を変更しております |