お知らせ
ISOを学ぶ【動画】一覧
ISO研修機関である「テクノファ」が運営する「動画ポータル」 では、
ISOマネジメントに関わる様々な【動画コンテンツ】を配信しています。
<注目コンテンツ>
1.動画セミナー(3,300円~)
2.対談(リモート監査、品質不祥事など)
3.マネジメントシステム本音運用への道
4.平林良人のつなげるツボ 動画版
5.ISO周辺情報館
6.ISO 9001認証取得のためのQMS構築方法
7.廃棄物処理法解体新書
8.廃棄物処理法Q&A
9.環境トピックス
10.環境関連法改正ニュース
11.ISOニュース
※「テクノファ会員(月額550円)」「動画会員(月額330円)」のみが視聴できる動画も含まれます。
1.動画セミナー
各1時間ほどの動画セミナーになりますので、お気軽にご受講可能です。動画内で使用している資料はPDFでダウンロードいただけます。コロナ禍で、集合セミナーに参加しにくい今、ぜひご受講ください。
●内部監査の進め方 |
|
●調達管理の勘所~調達担当者が押さえておくべきポイント |
|
●品質とコンプライアンス |
|
●ヒューマンエラー基礎コース |
|
●トップが理解すべきヒューマンエラーの対処法~人は正しい(合理的)と判断して行動する |
|
●ISO 9001:2015規格解説01 ~概要編~【序文~箇条3】 ●ISO 9001:2015規格解説02【箇条4~7】 ●ISO 9001:2015規格解説03【箇条8~10】 ・ISO 9001規格要求事項を学びます |
|
●ISO 14001:2015規格解説01【概要編】 ●ISO 14001:2015規格解説02【箇条4~10】 ・ISO 14001規格要求事項を学びます |
|
●リモート監査①~基本・実技編~ ●リモート監査②~計画・推進編~ ・リモート監査を具体的な事例から学びます |
|
●内部監査を通じたマネジメントシステムの能力向上 |
|
●情報セキュリティと暗号「暗号技術/暗号技術の利用」 ・各3,300円(税込) |
|
・労働災害を減らすための危険感受性を高め、危険の敢行性を抑えるための具体的な方法を学びます |
|
・「リスクアセスメント」の意義と、さまざまなアプローチ方法を学びます |
|
・安全衛生とコミュニケーションの関係を学び、事故を防ぐためのコミュニケーションの方法を学びますす |
|
・法の趣旨を理解した正しいコンプライアンス対応について、事例に基づきながら学びます |
2.対談企画
テーマに合わせた識者をお呼びした対談形式の動画です。最新のトピックスをテーマに取り上げていますので、ぜひ参考にしてみてください。
※「対談」シリーズ一覧
3.マネジメントシステム本音運用への道
テクノファ技術顧問である国府保周氏による動画シリーズ「国府保周が語る マネジメントシステム本音運用への道」です。毎回テーマに沿って、同氏が経験してきたマネジメントシステムのいろはや経験談を語っていただきます。
※「マネジメントシステム本音運用への道」シリーズ一覧
4.平林良人のつなげるツボ 動画版
約1万人に発信している(株)テクノファ会長 平林良人の情報メルマガ「つなげるツボ」の動画版です。メルマガでは伝えきれなかったことも含めて、平林本人がお伝えします。
※「平林良人のつなげるツボ動画版」シリーズ一覧
5.ISO周辺情報館
テクノファ常務取締役であり、ISO/TC176(QMS)の委員でもある須田晋介が送る、ISOやその周辺情報についての情報提供を行う動画連載シリーズです。
※ISO周辺情報館 シリーズ一覧
6.ISO 9001認証取得のための QMS構築方法
ISO 9001認証取得を目指している方/見直しを検討されている方に向けた動画シリーズ。
ISO 9001:2015改訂時に、日本代表エキスパートを務めた、弊社 須田が、効果的なQMS構築方法について、重要なポイントに絞りお届けします。
※「ISO 9001認証取得のためのQMS構築方法」シリーズ一覧
7.廃棄物処理法 解体新書
廃棄物処理法【ベーシック】コースを担当している「平田 耕一」講師が、廃棄物処理法を学ぶ前に備えておくべき 土台となる知識 を10回にわたりレクチャーする動画です。
※「廃棄物処理法解体新書」シリーズ一覧
8.廃棄物処理法Q&A
廃棄物処理法【ベーシック】コースを担当している「平田 耕一」講師が、廃棄物処理法の基礎知識をQ&A形式でレクチャーする動画です。
※「廃棄物処理法Q&A」シリーズ一覧
●廃棄物処理法Q&A…Q1.廃棄物とは? |
9.環境トピックス
「ISO 14001CPD5時間コース」を担当している「元廣祐治」講師が、環境問題を取り巻くトピックスをお届けするシリーズです。
※「環境トピックス」シリーズ一覧
●SDGsって何? |
10.環境関連法改正ニュース
テクノファ「環境関連法改正情報サイト」に掲載している注目記事を、毎月、サイト担当者自ら、改正ポイントを解説している動画です。動画では、コンパクトに説明していますので、詳細は、以下のサイトをご覧ください。
●環境関連法改正情報サイト(ほぼ毎日更新)
※上記サイトは、2021年4月よりテクノファ会員限定サイトとなりましたため、記事の全文を見るためには「テクノファ会員(個人・法人)」へのお申込みが必要となります。
11.ISOニュース
テクノファ調査開発部が月刊でお届けするISO関連のニュースです。マネジメントシステム関連のISO、JIS発行情報などをお届けしています。
※「ISOニュース」一覧
お問合せ
テクノファ動画ポータル 運営事務局
株式会社テクノファ 調査開発部
mail:douga-ps@technofer.co.jp