- 環境
- JATA公認
ISO 14001内部監査員2日間コース(新コースID:EN31)

50,000円 (税別) | 会員価格 45,000円 (税別)
コース概要
ISO14001規格の意図を理解し、監査手法を2日間で習得!
ケーススタディ・ロールプレイを交えた短期集中実践コース[Webセミナーにも対応(Zoom/Teamsを選べます)]
- ISO 14001内部監査員養成コース
- 初学者に合わせた丁寧な指導
- ロールプレイ(模擬監査)を取り入れた実践型コース
- 監査経験豊富なベテラン講師陣が担当
- 大好評!講師派遣型(出張)セミナー対象コース ※詳しくはこちら→「講師派遣型(出張)セミナー」
- ※WebセミナーはJATA公認コースではありません
こんな方におすすめします
- ISO 14001(環境)内部監査員の候補者
- 環境マネジメントシステム(EMS)構築の担当者
- ISO14001 審査員資格の取得を目指して、EMSの基礎を学びたい方
注意事項
- 開催会場が川崎・東京・品川・大阪・広島の場合、1日目は「ISO 14001規格入門コース)」との合同開催です。
- 開催会場によって開始時刻、終了時刻が異なります。
- 当日の進行状況によっては、終了時刻が遅くなる可能性がありますので予めご了承下さい。
- お一人様のお申込みの場合には、本ページ最下部日程の「空席有り」ボタンをクリックするとお申込みフォームに進みます。
複数人でのコースお申し込みなど、それ以外のお申し込みの場合は、次の「お申し込み方法」のページから各お申込みフォームに進んでください。- それ以外の お申し込み方法
<Webセミナーの受講にあたり>※必ずご確認ください
【Microsoft Teamsで開催の場合】
(1)動作環境は、Microsoft Teamsのホームページからご確認ください。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/hardware-requirements-for-the-teams-app
カメラ付き、マイク付きのPCまたはWebカメラ、マイクをご使用いただきます。
(2) Microsoft Teamsは仕様上、スマートフォン及びタブレットからもご参加可能ですが、
演習作業ではwordやexcelを利用することがありますので、
Microsoft Office機能が使用可能な機器でのご参加をお願いいたします。
(3) 予めMicrosoft Teamsアプリのダウンロードを推奨しております。
アプリからの参加は、インターネットブラウザ上での参加と比べ音声や映像が安定します。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/microsoft-teams/download-app
※Microsoftアカウントの作成・取得は必要ありません。
(4) また、ご受講される通信環境により、音声の途切れ、映像の乱れが生じることが
ございます。予めご了承ください。
【Zoomで開催の場合】
(1)動作環境は、Zoomのホームページからご確認ください
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023-PC-Mac-Linuxのシステム要件
カメラ付き、マイク付きのPCまたはWebカメラ、マイクをご使用いただきます。
(2)Zoomは仕様上、スマートフォン及びタブレットからもご参加可能ですが、
演習作業ではwordやexcelを利用することがありますので、
Microsoft Office機能が使用可能な機器でのご参加をお願いいたします。
(3)Zoomは海外のサーバーを経由する場合もあり、Live配信の途中、
音声の途切れや映像の乱れが生じる場合がございます。予めご了承ください。
(4)またご受講される通信環境により、音声の途切れ、映像の乱れが生じます。
(5) Zoomホームページからも動作確認テストができます。
テスト参加に関する概要の説明ページ
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
テスト参加のホームページ
https://zoom.us/test
から試聴テストをお試しください。
(クライアントアプリをダウンロードしなくてもお試しいただけます)
(6)Zoomの使用経験がない方のために、Live配信コース Zoom無料説明会を開催していますので、同時にお申し込みください。
(7)受講のご案内とともに、Zoomセットアップのご説明書をお送りします。
【Webセミナー共通の注意事項】
(1)受講されるコース当日のテキスト・演習教材・時間割等・ご請求書等は別途事前にお送りしています。
(2)Webセミナーの修了証は、セミナー時間のご出席(受講状況)の確認並びに理解度テスト等ご提出
(メール・FAX・返信用封筒にて提出)後にご提出内容を確認の上、郵送にてお送りします。
コース特徴
当コースは、ISO 14001規格のポイント、環境関連法規の概要、実践的な内部監査の進め方など、「内部監査に必要な知識とスキルを身につけることができる」と、EMSに取り組む組織から高い評価と支持を得ているコースです。改訂を重ねた分かりやすいテキスト・教材を用いて、ベテラン講師陣が熱意を持って内部監査のポイントをお伝えします。チェックリストを用いて1対1で行うロールプレイは、内部監査を理解する上で貴重な体験であったと高く評価されています。

講義風景1

グループワーク1

講義風景2

グループワーク2
当コースをお選びいただいている理由
当コースは、規格を初めて学ぶ方や規格の理解に自信のない方など、「14001規格を基礎から学びたい」という方から長年にわたってご愛顧頂いているコースです。
1日目は規格解説からスタートしますが、要求事項の意図だけではなくISO 14001規格を理解する上で重要な位置づけとなる「環境側面の特定と環境影響評価」、「環境関連法規」の注目すべきポイントについても理解を深めることができます。監査経験豊富な講師が、受講者のレベルや状況に合わせながら具体的事例を交えて解説するため、「事例がとても分かりやすく理解が深まった」と多くの受講生から好評の言葉を頂いております。改訂に改訂を重ねた分かりやすい概念図・解説付きのテキストは、難解に感じる規格の理解を助ける心強い味方となります。
ケーススタディでは、環境側面の特定・環境影響評価を体験できる演習や、具体的事例を基に規格解説で得た知識を応用しながら監査の視点を学ぶ演習を行います。また、ある組織(製造業メーカー)の社内規定を用いてチェックリストを用いて実践さながらの模擬監査(ロールプレイ)、是正処置の評価まで行います。
リアルな内部監査を体感でき、その中で不適合指摘能力も磨かれます。当コースはケーススタディの事例で製造業を取り上げていますが、その他の業種の方でも取り組んで頂くことが可能なレベルでカリキュラムをご用意しておりますのでご安心下さい。
このように、2日という僅かな期間で「ISO14001規格と環境に関わる重要事項の関わりを理解しながら基礎力を高め、演習を通して徐々にステップアップしながら内部監査に必要な知識・技能を習得することができる」という点が、当コースならではの魅力です。合格証を発行致しますので、内部監査員の任命にもぜひご活用下さい。
カリキュラム
- 1日目 9:15 ~17:00
- ●環境問題と環境マネジメント ●ISO 14001規格の解説 ●環境影響側面の特定と環境影響評価 ●ケーススタディ(環境側面の特定、環境影響評価)
- 2日目 9:15 ~17:00
- ●環境法規概論 ●内部監査の基本 ●内部監査の実施 ●不適合 ●環境マニュアルとは ●ケーススタディ(不適合の指摘) ●内部監査の実施(ロールプレイ) ●理解度テスト
※Web開催では、カリキュラムが若干異なります。
お客様の声
- 講師は熱意があり、ポイントを繰り返し分かりやすい言葉で説明してくれたので、頭に入りやすかった。EMS及びISO14001の趣旨がよく理解できた。
- 前評判の通りとてもわかりやすい内容だった。聞き取りやすい説明で、話に引き込まれた。また、質問に対して親切に答えてくれた。
- ミニテストや環境クイズなど楽しく理解できる講義の組み立ての工夫がよかった。
- テキストは順序立てて説明してあり、ポイントが明示されている。
- テキストは、図表が多く、文章も簡潔明瞭に書かれており、復習にも使えるのが良い。
- 難しいISO 14001の規格文について、テキストは図解と解説の両方が入っており、理解しやすいよう配慮されている。
- ケーススタディやロールプレイを体験したことで、講義の内容を再認識できることが良かった。
- 内部監査のロールプレイは数回繰り返して実施されるので、実際にどのような点に気をつけなければならないのか体感することができた。
- 内部監査のロールプレイは、1対1で監査側・被監査側にたってやりあうので、最初は何を質問してよいのか難しかったが、複数の事例をこなすうちに、具体的なイメージがわくようになった。
- 適度な休憩があり、受講環境にも配慮されていて受講しやすかった。
- ISO 14001の知識がないまま受講したが理解が深まり、環境問題にも興味を持つことができました。
- テキストに「監査の着眼点」があるので、これからチェックリストを作るのに役立ちます。
講師紹介
現役のJRCA登録EMS主任審査員が登壇いたします。講師はそれぞれ違うバックグラウンドを持っていますが、広範囲な知見を持った講師が担当いたします。
※本コースは開催日程によって、担当する講師が違います。動画を掲載していない講師も今後、順次ご紹介して参ります。
当コースのご案内
費用 | 【通常価格】税込価格:55,000円 (税別 50,000円) 【会員価格】税込価格:49,500円 (税別 45,000円) |
---|---|
証明書等 |
|
割引 | |
開催地 | 川崎・品川・東京・大阪・大宮・広島・福岡・仙台・宇都宮・水戸・高崎・新潟・松本・神戸・山口・高松・松山・大分・熊本・Web(ライブ配信) 【講師派遣型セミナー可】 |
交通アクセス | 各会場へのアクセスはこちら |
定員 | 24名 |
日程 | 2日間(2日間とも9時15分開講、17時終了) |
筆記試験 | 有り ※理解度テスト |
日程・申込
開催No.610BZW |
2021年1月21日(木)~1月22日(金)
|
Web | Zoom開催 | |
開催No.611 |
2021年1月25日(月)~1月26日(火)
|
川崎 | 日程変更しております | |
開催No.613ATW |
2021年2月15日(月)~2月16日(火)
|
Web | Teams開催 | |
開催No.615 |
2021年2月25日(木)~2月26日(金)
|
東京 | ||
開催No.616 |
2021年3月25日(木)~3月26日(金)
|
品川 | ||
開催No. 616AZW |
2021年3月29日(月)~3月30日(火)
|
Web | Zoom開催 |