- 食品安全
そのFSMSマンネリ化していませんか?~審査員が伝えたい本当に役立つFSMSとは ~(コースID:FS11)
14,300円 (税込) | 会員価格 14,300円 (税込)
- +川崎
コース概要
■Webセミナーにも対応■
FSMSの認証期間がながい割にはシステムと事業プロセスの統合が進まず、課題解決や顧客要求に十分に繋がっていない組織がみられるなか、ベテラン審査員の経験から具体的な問題点を語り、その原因追求と再発防止策のヒントを提供するコース
注意事項
- お一人様のお申込みの場合には、本ページ最下部日程の「空席有り」ボタンをクリックするとお申込みフォームに進みます。
複数人でのコースお申し込みなど、それ以外のお申し込みの場合は、次の「お申し込み方法」のページから各お申込みフォームに進んでください。- 複数人のお申し込みなど、それ以外の お申し込み方法
- Webセミナー受講の方へ
コース特徴
ながくFSMSを運用していると組織は2極化していることがあります。
一つは、規格が定着し事業プロセスに組み込まれ仕事として有効に運用されている組織。
一つはFSMSを運用しているものの定着が不十分で、同じような不適合が再発している組織。
本コースでは、FSMSの認証期間がながい割には、システムと事業プロセスの統合が進まず、課題解決や顧客要求に十分に繋がっていない組織での、ベテラン審査員の経験からの具体的な問題点を語り、その原因追求と再発防止策のヒントを提供することを目的としたコースです。
カリキュラム
- 13:30 ~16:30(予定)
- ●講義(80分)・食品事故の実態 ・何故エラーは起きるのか① ・何故エラーは起きるのか② ・認証ベテラン組織で起こりやすい不適合事例 ■事例演習①(40分) ■事例演習②(40分) ●講評・質疑応答(30分) ●まとめ(10分)
※●…講義 ■…演習
※カリキュラムは変更になることがありますので、予めご了承願います。
講師紹介
渡邊 清孝(わたなべ きよたか)
■ 現 在 ■
- (有)F・S・C 代表取締役
- FSMS主任審査員
- (株)テクノファ FSMS審査員研修コース等講師
■ 経 歴 ■
- 横浜市役所に食品衛生監視員として入庁
- 戸塚区福祉保健センター生活衛生課長等歴任
- 横浜市退職 (有)F・S・C設立 食品安全コンサルタント業務開始
- 日科技連 ISO登録センター食品安全審査室長
- 日科技連 ISO登録センター食品安全審査室 技監
- NPO法人食品保健科学情報交流協議会 専務理事
当コースのご案内
費用 | 【通常価格】税込価格:14,300円 (税別 13,000円) 【会員価格】税込価格:14,300円 (税別 13,000円) |
---|---|
費用補足 | ※本コースは特別開催のため、2023年度以降割引対象となりませんので、ご注意ください。 |
証明書等 |
|
開催地 | 川崎・Web(Zoom)開催 【講師派遣型セミナー可】 |
交通アクセス | 各会場へのアクセスはこちら |
定員 | 24名 |
日程 | 半日(13時開講、16時30分終了予定) |
筆記試験 | 無し |
2023年度 日程・申込
開催No.3 |
2024年2月15日(木)
|
Web |